裏技・小技集 
反撃を受けずに城を攻撃する
普通に城を攻撃すると反撃を受けるのですが、戦法なら反撃を受けません。弩兵なら施設攻撃にも戦法ができるので、槍兵などより城攻めに適しています。もちろん、兵器の攻撃は全て戦法なので、反撃を受けません。
強敵には水軍で
水軍は弓が使える点で有利です。陸上の騎兵などにも一方的に攻撃できます。また、楼船なら弩兵と同等の能力を有する上、壊滅さえしなければ楼船を失うこともないため、消耗戦になっても有利です。加えて、水軍適性がB以上なら火矢が使えるため、港へも反撃なしで攻撃するが可能です。
相手よりも武将の質で劣る場合は、水上から施設や港を攻撃して、水上戦に持ち込むと良いです。その場合は、水軍適性も上げておきましょう。
最強の貫矢
弩兵の戦法は施設にも可能なので、あらゆる場面で活躍できます。中でも貫矢は城にでも2倍のダメージが与えられるので、乱射よりも強力です。
詳しい検証結果はこちら「城攻めに適した攻撃は」をご覧ください。
簡単に功績を稼ぐ裏技
輸送を完了させるだけで、功績が200も増えます。城から港までの輸送でもよいので、新野のような都市でなら、10日間で200ずつ増やすこともできます。開発が何十日かで100しか増えないことを考えると、かなり効率的です。
舌戦で相手の出し方を知る裏ワザ
直前にセーブをしてから舌戦をすると、相手が毎回同じ持ち札なのが分かります。展開を変えると、相手の出し方や再考のタイミングも変わるのですが、そこで新たに手にする手札も前回と同じなので、ほぼこちらの思い通りに展開できます。
剣兵なら水軍に
兵装も兵器もない兵でも、水軍になることで強くなります。
「統率80・武力80」の武将の場合
剣兵 → 攻撃28 防御28 移動20
走舸 → 攻撃48 防御48 移動16
|